Netflixを使い始めて2年ほど経ちました。
良いか悪いかでいえば、そりゃ良いです。
全て見放題での配信なので、どの動画でも観たくなったら、その場ですぐに見れます。
海外ドラマも面白いし、Netflixのオリジナル動画もよく観てます。
2年間使って観た感想や、口コミ評判、メリット・デメリットや、他の動画配信サービスとの比較もしましたので、Netflixに入ろうかどうか検討中の方は参考にしてみてください。
Netflixの口コミ
良い評判・口コミ
Netflix
・オリジナル作品が多い。そしてそれがほぼ他で見れない。
・オリジナル作品が普通にアカデミー賞とかとってるから質も良い。
・安い
・日本のドラマとかはない。日本のアニメはまあまあある。
・サーバーが強いのかあまりラグがない。快適に見れる。— E.kibun(えのもと) (@enomoto0909) 2019年1月13日
土日はまったり海外ドラマを観ながら英語学習をするのがおすすめ。仕事の息抜きをしつつ、かつ英語も学ぶと快適で生産性が高いです😘Netflixだと、
・SUIT
・プリズン・ブレイク
・SEX AND THE CITY
・スーパーガール
・フラーハウスこのあたりが、英語が難しすぎずおすすめです!
— Shin@English Hacker編集長 (@eigo_panda) 2019年1月5日
[char no="1" char="あきこ"]快適でサクサクなのかなー[/char]
[char no="2" char="しんのすけ"]英語の字幕にしたら、勉強になりそうだね。[/char]
字幕は複数の言語に対応
この、日本語のところをポチッとすると、
各動画に対応している言語が選べますよ。
悪い評判・口コミ
Netflix更新されんの遅いなぁ🙄早く賭ケグルイと転スラとワンピース、更新されてほしい😂😂😂
— まなきゃんぬ。 (@manatm23) 2019年1月15日
PCの4KディスプレイでNetflixの映画を見ていると、映像はキレイだけど数秒に一回くらいカクカクしながら再生される。バッファリングが間に合ってないのかな~(´・ω・`)
— なむなむさん🐾 (@kaorus) 2018年10月13日
Netflixは人をダメにする……
— ものぐさニート@新米ブロガー (@monogusaneet) 2019年1月17日
[char no="1" char="あきこ"]更新が遅いのかな〜?[/char]
[char no="2" char="しんのすけ"]値上げも気になるね!日本でも昨年は料金の値上げがありましたよ。[/char]
使ってみた感想・メリットやデメリット
感じたデメリット
Netflixに加入して気が付いたことで、悪かった点はこちらです。
- プランが3つあって分かりにくい
- 一番安いプランは、画質も悪くて非実用的
- 配信されている動画本数が不明
3つのプランの詳細
プランごとに料金が別れているので、ちょっと分かりにくいですねー
それぞれ、画質や同時に視聴できる数などに違いがあります。
[char no="2" char="しんのすけ"]我が家では、1,200円/月のスタンダードプランです。[/char]
プランの違いは
- ベーシック ‥ SD画質で同時視聴は1つ 800円/月
- スタンダード ‥ HD画質で同時視聴は2つまで 1,200円/月
- プレミアム ‥ UHD〜4K画質で同時視聴は4つまで 1,800円/月
パソコンで観るなら、HD画質以上は欲しいところです。大型モニターや大型テレビなら、UHD(ウルトラHD)や4K画質だと綺麗に観れますね。
スマホだけで視聴するなら、SD画質のベーシックでも大丈夫ですけど、色々なシチュエーションで観たいですよねー
3つプランはあるとはいえ、実質的には、スタンダードプラン以上を選ぶ人が多いでしょう。
[char no="1" char="あきこ"]Huluの933円やAmazonプライムビデオの300円に比べると、ちょっと高いねー[/char]
感じたメリット
- 海外ドラマやオリジナル動画の充実度ならNo1!
- カクカクしたり途中で止まらないから快適に動画が観れる
- 全て見放題って楽しい!
[char no="2" char="しんのすけ"]オリジナルの動画があなどれないよ!ムチャクチャ予算もかけてるし、面白いのが多いと思う。[/char]
[char no="1" char="あきこ"]イメージ的には、他の動画配信サービスより、サクサクで、カクカクしないよ〜[/char]
これは個人の感想なので、環境によっては違うかもしれません。
見放題って楽しい!
Netflixで配信されている動画は、全て見放題です。
U-NEXTやFODなどでは、観たい映画がレンタル料金を別途に追加しないとダメな場合もあるので、どれを観ても、追加料金無しの見放題は、ストレスを感じないで快適です。
まあ、U-NEXTやFODでは、毎月もらえるポイントもあるので、このあたりは、観たい動画・映画の種類や、好みによって、意見が別れそうですけど。
他の動画配信サービスとの比較
主な動画配信サービスの価格などを表にまとめました。
(横に長い表です。スマホの場合は横向きにスクロールできます)
U-NEXT | Hulu | FOD | Netflix | Amazon | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,990円 | 933円 | 888円 | 800円〜1,800円 | 300円〜370円 |
ポイント付与 | 1,200円分 | × | 1,300円分 | × | × |
配信方式 | 定額制(見放題) + PPV | 完全見放題 | 定額制(見放題) + PPV | 完全見放題 | 定額制(見放題) + PPV |
画質 | フルHD、一部4K対応 | フルHD | SD,HD | SD〜4K(プランによる) | SD,HD,フルHD,4K |
ダウンロード機能 | あり | あり | × | あり | あり |
同時視聴/アカウント数 | 4アカウント | × | 最大5つのデバイス | 1〜4アカウント(プランによる) | 最大3つのデバイス |
無料期間 | 31日間 | 2週間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 30日間 |
Netflixはこんな方におすすめ
- 海外ドラマの好きな方
- 英語字幕などの機能を利用して、勉強しようと思う方
- 洋画・邦画・アニメ・ドキュメンタリーなどのバランスが良い動画配信サービスをお探しの方
[char no="1" char="あきこ"]Twitterとかでは、HuluとNetflixの両方に入っている人もいたよ〜[/char]
[char no="2" char="しんのすけ"]最新映画をいち早く観たい時は、U-NEXT。それ以外はNetflixかHuluで動画を観ることが多いよ。[/char]
あとは、配信されている映画の種類など、ご自身の好みに合うかどうか、1ヶ月間は無料お試しできるので、実際にお試し加入してみるのも良いでしょう。